赤ちゃんや幼児の目は合わないと思ったことはありませんか?-webaby【エンジニアお父さんの育児・子育て】

赤ちゃんや幼児の目は合わないと思ったことはありませんか?

赤ちゃんや幼児の目は合わないと思ったことはありませんか?

赤ちゃんや小さい子どもの目が合わなかったり、両目が正面を向いていなかったり、片目だけ違う方向を向いていたりしていませんか?

お父さんやお母さんが少しでも違和感を感じたら、まずはご自身で目の状態をチェックしてみましょう。

先天緑内障や白色瞳孔などは子どもの段階でも見られるものです。もちろん、分かりやすいものから少し違和感程度にしか感じない症状まであります。

そんな、症状を少しでも早期発見できるように月齢・年齢別に簡易チェックをしていみてください。

  1. 月齢・年齢別に目の状態をチェック
  2. 赤ちゃんや幼児の目の発達
  3. 赤ちゃんの視力について
  4. 赤ちゃんの両眼視について
  5. 先天緑内障や白色瞳孔は早く検査を

月齢・年齢別に目の状態をチェック

成長には個人差もあるため、月齢・年齢別にわかれたチェックがありますが、あくまでも参考していただければと思います。

また、目のチェックをすることも大事ですが、日々の生活で観察することが一番の発見にもつながります。

生後0ヶ月からのチェック

産まれたばかりの赤ちゃんは、あまり目が見えていないため大人と目が合うことは少ないです。光や音のする方向を見ることが多く、はっきりと見えているわけではありません。

  • 瞳が白く見えたり黄緑色に光って見えることがあるか?
  • 目が左右に動くのと違い、ゆれたりすることはあるか?

生後3・4ヶ月からのチェック

正面から顔写真を撮ってみて下さい。取り方はフラッシュをたいて撮ります。ライトを当てて撮っても大丈夫です。

通常は、フラッシュの光が反射して瞳の真ん中に映るはずです。

  • 反射が内側に寄り過ぎている
  • 外側にずれている
  • 上や下にずれている

この様な症状がみられたら、医療機関での検査を受診してみるといいかもしれません。

1歳からのチェック

1歳になると自分で歩き回っていろいろなものをみたりします。また、テレビや本なども見るようになるのでそういった場面でのチェックをしてみましょう。

  • テレビや本を見る時に、極端に近くで見ていることがあるか?
  • 片目をつぶったり、眩しがったりする行動をとっていませんか?
  • 横目でものを見ていることはないですか?
  • 頭を傾けてものを見ていることはないですか?

2歳からのチェック

  • 近くにある物を見る時にめが内側によっていることはありませんか?

3歳からのチェック

  • 目を細めて見ることはないですか?
  • どこを見ているか分からなかったり、視線が合わないことはないですか?

年齢に関わらずできるチェック

片方の目にそっと手を添えてあげて片目を隠すようにしてみてください。手を添えるときは指の隙間ができないようにしてください。

  • 片方ずつ試してみてどちらかを嫌がったりしませんか?

こういった月齢・年齢によって成長も変わってくるため、簡単なチェックをすることで早期に目の異常を発見することができます。

また、定期的な健康診断などを受けることによって、専門の医師でのチェックをしてもらえるため、必ず受診するようにしましょう。

赤ちゃんや幼児の目の発達

赤ちゃんは大人と違い、産まれてからはあまりはっきりと見えていません。成長する上でしっかりと見えるようになってきます。

視覚の発達は時期が限られており、その時期を「視覚感受性期」といいます。

この時期は生後3ヶ月から6ヶ月ぐらいまでに急激に成長・発達していきます。その後、8歳ぐらいまで緩やかに成長をし続けます。

ですが、この成長時期に問題があったりすると正常に目の発達ができなくなり、目の機能に影響がでたりもするそうです。こういった問題を放置したまま成長すると、大人になってから治療を行っても手遅れの場合もあります。

少しでも違和感を感じたら、検査をしてみるようにしてください。

赤ちゃんの視力について

赤ちゃんは視線もはっきりせず定まってみることができません。また、視界もぼんやり程度に見えているぐらいです。

このぼんやりと見る行動を日々続けることで、少しずつはっきりと見えるようになってきます。また、はっきり見えてくると誰であるかや怒っている・笑っているなどの表情も判断できるようになってきます。

生後2ヶ月ごろには興味のあるものや動くものなどを目で追いかけたりします。

赤ちゃんの両眼視について

産まれたばかりの赤ちゃんは、目の位置が安定しておらず、いろいろな方向を向いたり、目のピントが合わなかったりします。

ですが、生後2ヶ月ごろから少しずつ目の位置が安定してきます。

そうすると、目のピントも合い、近くの物をみることや動く物を目でスムーズに追ったりすることもできるようになってきます。

こういった発達によって、両目を同時に使うことができるようになり、遠近感や立体感がわかるようになります。

先天緑内障や白色瞳孔は早く検査を

先天緑内障の特徴は、流涙・角膜混濁を伴い、光に対して極端に嫌がることがあります。

また、角膜の大きさが左右で違うとこの先天緑内障の可能性があります。また、視力不良によって外斜視になってしまうこともあります。

白色瞳孔の特徴は、瞳が白くなります。白内障と同じ様に水晶体が混濁してしまいます。

最初は肉眼では分かりにくいですが、フラッシュ撮影などで発見できることが多いです。進行すると肉眼でも観察できるようになりますが、できるかぎり早期発見するようにしましょう。

こういった先天緑内障や白色瞳孔は、疑いがあると感じたらすぐに眼科を受診するようにしてください。少しでも早く治療を行うことにより、目の発達を遅らせないようにしましょう!