産後の赤ちゃんが居る家庭でのリモートワーク【体験談9日目-2019/11/14】
リモートワークの体験談も本日で最後になります。
今回のリモートワークは出産をメインの生活になるので働き方をリモートワークに切り替えさせてもらい、この働き方を実施していました。
その出産も終わり、息子との2人暮らしも経験させてもらいました。もちろん、これからもまだまだリモートワークで働きますが、今回にリモートワークの目的も終わり、本日のタイトル通り「赤ちゃんが居る家庭でのリモートワーク」で体験談記事は最終回になります。
今回、ご紹介するスケジュールが今後の毎日のスケジュールの基礎になると思います。このスケジュールがベースで働き予定が入るとスケジュールを少し調整する程度になると思います。
そんなベースになるスケジュールを最後にご紹介していきます。
リモートワークのベースとなるスケジュール
作業時間の合計は一日7~8時間程度と自分で決めて取り組んでいます。それよりも長くなったり短くなったりもしますが、基本的にはこの時間で作業を行うようにしてます。
これは、前の記事でも言いましたが、仕事にメリハリを付けて自分がサボらずにモチベーションを維持できるようにするためにも一日の作業時間を自分で決めています。
また、作業内容によっては時間が余る日もありますが、そういう場合は仕事を前倒しにして仕事に追われないようにしていきます。
今回のスケジュールに新しく予定として入ったのが「赤ちゃんの沐浴」です。出来る限り明るく暖かい時間に入れようと考えて日が落ちる前に入れるようにしました。
家事や子育ても、奥さんが退院してきて徐々にしてくれていっているので、その分を作業時間に回すようにしています。もちろん、退院してから間もないので、家事や子育ての分担は徐々にという形です。
今後の基本スケジュールでの作業内容
赤ちゃんの子育てに関しては、母乳での子育てになるので奥さんが担当していただいています。もちろん、昼間の沐浴など出来る範囲では私の方でしていくようにしています。
1歳7か月の子育てに関しては基本的に私がやるようにしています。保育園に行っているので日中は、仕事ができるようになっています。
そんな日中の作業内容がこちらになります。
本日の作業①について
- 1つ目の管理サイトのバナー修正
- 2つ目の管理サイトのコンテンツ追加
1つ目の管理サイトのバナー修正ですが、割引バナーの値引き額の変更になります。こちらはデザインをやり直すという作業ではなく、以前作成したデータを元の値段のみ変更して、古いバナーと差し替えいるという作業になります。
2つ目の管理サイトのコンテンツ追加は、最近公開してサイトですが集客を向上させるためにいろいろなコンテンツの追加依頼がきます。今回はその一つで雑誌などの掲載情報をホームページの記載しました。
本日の作業②と作業③について
新規サイトのデザインを昼食を挟んで作業をしました。この作業は、ホームページのデザインになります。一日で終わる作業ではないので何日か作業を分けて行っていた案件です。
今回が最終で、デザインの見本をクライアントに出して確認してもらいます。そのためにもデザインに実際のテキストなども流し込んで間違いがないかも確認してもらいます。
ダミー画像やダミーテキストは一切入っていない状態をクライアントに提出します。
本日の作業④について
この時間の作業は当日の急な作業依頼やメインの作業を終えてからするように指示がきているものを進めていきます。今回は管理しているサイトのトップページのコンテンツの表示順を変更するという依頼と、下層ページを1ページリニューアルするという内容でした。
ページリニューアルは作業時間がかかるので、本日はトップのコンテンツを並べ替えるだけの作業を行いました。
ブログ記事の執筆
ブログを始めて3ヶ月ほど過ぎましたが、毎日1記事を公開していこうと考えています。そのため、出来る限り時間がある時に記事を書くようにしています。
日によっては2つ記事を書いて別々の日に公開したりと、何記事かはストックするようにしています。また、土曜日・日曜日・祝日は出来る限りブログは書かないようにしています。家族との時間やブログネタになるものを探したりするためです。
本日は、そういう日のために2つ記事を執筆しています。もちろん、ブログに関しては必ず1日に1記事書くようにしています。ですが、仕事内容や案件が最優先になるので仕事などが詰まっている時はブログを書けないときもあります。
しっかりとスケジュールを管理して書くようにしています。
本日のまとめ
仕事以外の予定もそろそろ落ち着いてきて、スケジュールを管理することもすごく楽になってきました。ですが、赤ちゃんと生活することで、夜泣きや長男の精神状態も変化するため、なかなか睡眠が取れなかったりすることもあると思います。
そういった状況も考慮に入れてスケジュールを立てるようにしていきます。無理なく楽しく働けるようにすることがリモートワークで働くのに一番の重要な内容だと思います。
今回、9日間のリモートワーク体験談を掲載しましたが、今回で最終回になります。
また、この9日間をまとめた記事も書きたいと考えているので、読んで頂いている方は良かったらそちらも、是非読んでみて下さい!